![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 生地をバイアスにカットします。 |
![]() 作品の大きさに合わせて、長さのあるバイアステープを作る場合は縫い合わせます。 |
![]() テープの向きを間違えると、まっすぐなバイアステープになりません。 |
![]() 目打などを使い、テープメーカーWに生地を差しこみます。上の溝にキルト用熱接着テープを通します。 |
![]() パッチワークボードに待針で固定し、こて、またはアイロンをあてます。 |
![]() 熱がさめてから、はくり紙をはがすと熱接着バイアステープのできあがりです。 |
![]() |
![]() |
![]() 土台布(生地のシーチングなど)に水性チャコペンで90°に交わる基本線を引きます。 |
![]() アイロン台の上に土台布を置き、縦のテープを並べます。引っぱりすぎないよう注意して、上下の端を2cm残して待針でとめます。 |
![]() はさみ式のひも通しを使って、横のテープを1本おきに通し、2本目以降は交互に見えるように通します。 |
![]() 縦、横のテープをきちんと90゜に整えてからアイロンで接着し、できあがり線の外側をミシンで縫い付けます。 |
![]() モチーフとなる図案を描きます。 |
![]() 図案の上にシリコンペーパーを乗せ、パッチワークボードに待針で固定します。 |
![]() 交差する部分の下になる所からこてで押さえます。 |
![]() ハートが1個完成。 |
![]() ハートが2個できたらシリコンペーパーからはずし、台生地にこてで仮接着します。 |
![]() 全体をたてまつりしてできあがりです。 ![]() |
Copyright © 2006-2025 Clover Mfg Co., Ltd. All Rights Reserved.