TOP手作りレシピスーパーポンポンメーカーで作る シマエナガ 簡単バージョン

スーパーポンポンメーカーで作る シマエナガ 簡単バージョン

デザイン/shiroi maru 吉谷 伶美
スーパーポンポンメーカーで作る、まんまるくて可愛いシマエナガ。写真右側の簡単バージョンの作り方です。足やくちばしはフェルトを使っています。尾羽がピンとなるように、ハードフェルトを使ってください。接着には、「クロバーボンド<手芸用 強力タイプ>」がおすすめです。
たくさん作って並べても可愛いですよ!
用具
目打、とじ針、厚紙(3.5cm×4cm)
材料
中細毛糸(白・黒・茶)
差し目(丸3.5mm ) 2個
ハードフェルト 黒 10cm×1cm
クロバーボンド<手芸用>

出来上がりサイズ/高さ約5cm

作り方PDF
作り方(レシピ)
1No.1
各パーツを作ります。【尾羽】黒のハードフェルトを8×1cmにカットし、両側に強力タイプの手芸用ボンドで白の毛糸を貼り付けます。
2No.2
【足】黒のハードフェルトを1cm角に切り、上の図を参考に足の形にカットします。2枚作ります。
3No.3
【羽】厚紙に毛糸(黒)を二本取りで7回巻き、20cmくらいにカットした白の毛糸で結ぶ。輪の下を切ります。2つ作ります。
4No.4
【本体(頭と胴)】スーパーポンポンメーカーを使って、頭と胴のポンポンを作ります。下図の指定の順・回数で毛糸を巻いて、中心は約30cmにカットした白い毛糸で結びます。※ポンポンの詳しい作り方は商品付属の説明書をご覧ください。
5No.5
ポンポンが出来ました。
6No.6
頭を結んだ糸端をとじ針に通し、胴のポンポンの中心に通し、胴の糸端も同様にし、かた結びします。この時、黒い部分が合うように結びます。
7No.7
頭部をフェルトパンチャー<3本針>で差し固めます。全体に約500回。
8No.8
仕上げる。目打で穴をあけ、差し目を手芸用ボンドをつけて、差し込みます。フェルトパンチャーを針1本にして、少量の黒の羊毛フェルト(パフウール)でくちばしを作り刺し付けます。フェルトパンチャーを針1本にして、目の上に黄色の羊毛フェルト(パフウール)でアイラインを刺し付けます。
9No.9
羽を取り付けます。取り付け位置の毛糸をカットし、【羽】で作った羽の結んだ毛糸をとじ針に通し、胴に取りつけ、後ろにまとめながら、フェルトパンチャーで刺し固めます。
10No.10
本体の形をはさみで整えます。
11No.11
フェルトパンチャーを使って、白と茶色の毛糸で羽の模様を刺し付けます。
12No.12
足と尾羽を強力タイプの手芸用ボンドで付けます。尾羽は、斜線の位置にボンドを付け貼ります。これで完成です。