TOP手作りレシピ耐熱性アップリケマットで作る サンタのクロスとテーブルチャーム

耐熱性アップリケマットで作る サンタのクロスとテーブルチャーム

サンタクロースのアップリケを使った、ミニクロスとテーブルチャームです。食卓にサンタさんがいると楽しいですよ!テーブルチャームは、リボンを付けてクリスマスツリーのオーナメントにしてもいいですね!いろんなアレンジでお楽しみください。

耐熱性アップリケマットと熱接着両面シートを使ったアップリケは、布の切り絵みたいにカンタン・手軽に作れます。仕上げはアップリケの周囲をジグザグミシンでとめていますが、手縫いでブランケットステッチしても。もっと手軽に作りたいときは、アイロン接着シート(58-460)を使って、熱接着だけで仕上げてもOKです。
用具
鉛筆、カットワークはさみ、待針
アイロン、アイロン台、ミシン
材料
テーブルマット用生地 49×34cm
アップリケ用生地 適宜

作り方PDF
作り方(レシピ)
1No.1
熱接着両面シートのはくり紙に作り方PDF4ページの実物大図案を、色見本を参考に色ごとにパーツを分けて写します。サンタさんを4人まとめて作るときはパーツに記号を入れておきましょう。
2No.2
重なっている所は、下側のパーツを2〜3mm大きく写します。ここで使うのは、反転している図案です。
3No.3
貼る生地ごとに粗くカットします。
4No.4
生地の裏にはくり紙側を上に接着シートを重ね、中温(約150度)のドライアイロンで2〜3秒仮どめします。アイロンをかけすぎないようにご注意ください。
5No.5
冷めたら図案通りにカットし、はくり紙を外して、パーツの完成です。
6No.6
アイロン台の上にレイアウト用図案を置き、耐熱性アップリケマットを重ねます。図案に合わせてパーツをレイアウトします。
7No.7
レイアウトできたら、図案を抜いて、アイロン保護シートを重ねアイロンをかけて、パーツ同士を接着します。完全に冷めたらアップリケマットから外してアップリケモチーフの完成です。クロスにする場合は、お好みの位置にアイロン接着しジグザクミシンで周囲をとめつけます。
8No.8
チャームにする場合は、土台布にアイロン接着しジグザグミシンで周囲をとめます。周囲2cmくらい残して切り抜きます。裏布と中表に合わせて周囲0.5cmを返し口を残して縫います。
9No.9
ぬいしろを切りそろえ、切り込みを入れて表に返し綿を詰めて返し口をコの字とじして完成です。