Open Menu
イベント&ワークショップ
戻る
イベント&ワークショップ トップ
イベント
戻る
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
ワークショップ
戻る
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
イベントレポート
戻る
2024年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
手作りレシピ
戻る
手作りレシピトップ
カテゴリから探す
戻る
棒針編み
かぎ針編み
棒針&かぎ針
アフガン編み
レース編み
ソーイング
パッチワーク・キルト
刺しゅう
手織り
ビーズ織り
羊毛
その他手芸
自由
アイテムから探す
戻る
ウェア
帽子
マフラー・ショール
手袋・アームウォーマー
バッグ・ポーチ
アクセサリー
レッグウェア
ペット雑貨
インテリア
キッチン雑貨
ぬいぐるみ・あみぐるみ類
その他
商品から探す
戻る
ソーイング
戻る
ソーイングテンプレート
付け襟テンプレート
パッチワーク・キルト
戻る
テープメーカー
スラッシュキルト
ピーステンプレート
耐熱性アップリケマット
布の手芸
戻る
つまみ細工プレート
ちくちくヨーヨープレート
リボンフラワー・メーカー
スイートローズプレート
布用強力ボンド「貼り仕事」
ロゼットメーカー
糸の手芸
戻る
リリアン
スーパーポンポンメーカー
花あみルーム
アジアン結美
咲きおり
クロバーミニ織り
ヘアピンレース
タティングレース
オーバルニットルーム
タッセルメーカー
ダーニングマッシュルーム
ラグメーカー
ブレスレットメーカー
プラントハンガーゲージ
羊毛の手芸
戻る
フェルトパンチャー
刺しゅう
戻る
ビーズクチュール
フリーステッチング
リュネビルクロシェ針
パンチニードル
クロバー スモッキングテンプレート
ビーズ刺し子
編み物
戻る
ダブルフックアフガン
メビウス編み
インテリア
戻る
布パネ
ストリングボード
その他
戻る
ビーズ織り機
その他
新着レシピ
人気レシピ
商品紹介
戻る
商品紹介トップ
縫い針
ソーイング用品
はさみ
ソーメニュ
パッチワーク・キルト
手芸用品
編み針
編み物用品
インテリア
補修用品
ホビー材料・キット
作品本
おなまえつけグッズ
ポルトボヌール
手作りの基礎
戻る
手作りの基礎 トップ
編み物ナビ
ソーイングナビ
その他の手作りナビ
手作りムービー
カテゴリから探す
戻る
編み物
戻る
棒針編み技法説明
かぎ針編み技法説明
アフガン編み技法説明
商品説明
レッスン動画
ソーイング
戻る
商品説明
技法説明
入園入学グッズ作り
手縫いの基礎
レッスン動画
パッチワーク
戻る
商品説明
技法説明
レッスン動画
手芸
戻る
商品説明
技法説明
刺しゅうの基礎
リボン刺しゅうの基礎
レッスン動画
インテリア
戻る
商品説明
その他
戻る
商品説明
技法説明
商品から探す
戻る
ソーイング
戻る
ソーイングテンプレート
パッチワーク・キルト
戻る
テープメーカー
スラッシュキルト
ピーステンプレート
布の手芸
戻る
つまみ細工プレート
ちくちくヨーヨープレート
リボンフラワー・メーカー
スイートローズプレート
布用強力ボンド「貼り仕事」
ロゼットメーカー
糸の手芸
戻る
ビーズ刺し子
ブレスレットメーカー
リリアン
スーパーポンポンメーカー
花あみルーム
アジアン結美
咲きおり
クロバーミニ織り
ヘアピンレース
タティングレース
オーバルニットルーム
タッセルメーカー
ダーニングマッシュルーム
プラントハンガーゲージ
ラグメーカー
羊毛の手芸
戻る
フェルトパンチャー
刺しゅう
戻る
ビーズクチュール
フリーステッチング
リュネビルクロシェ針
パンチニードル
スモッキングテンプレート
編み物
戻る
アフガン編み
メビウス編み
インテリア
戻る
布パネ
その他
戻る
ビーズ織り機
その他
企業情報
戻る
企業理念
会社概要
CSR・環境
戻る
CSR・環境トップ
環境への取り組み
社会への取り組み
ガバナンス
採用情報
リンク
お問い合わせ
サイトマップ
Global Site
メディア情報
ニュースリリース
企業情報
企業理念
会社概要
CSR・環境
環境への取り組み
社会への取り組み
ガバナンス
採用情報
Global Site
イベント&ワークショップ
イベント
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
ワークショップ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
イベントレポート
2024年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
手作りレシピ
カテゴリから探す
棒針編み
かぎ針編み
棒針&かぎ針
アフガン編み
レース編み
ソーイング
パッチワーク・キルト
刺しゅう
手織り
ビーズ織り
羊毛
その他手芸
自由
アイテムから探す
ウェア
帽子
マフラー・ショール
手袋・アームウォーマー
バッグ・ポーチ
アクセサリー
レッグウェア
ペット雑貨
インテリア
キッチン雑貨
ぬいぐるみ・あみぐるみ類
その他
商品から探す
ソーイング
ソーイングテンプレート
付け襟テンプレート
パッチワーク・キルト
テープメーカー
スラッシュキルト
ピーステンプレート
耐熱性アップリケマット
布の手芸
つまみ細工プレート
ちくちくヨーヨープレート
リボンフラワー・メーカー
スイートローズプレート
布用強力ボンド「貼り仕事」
ロゼットメーカー
糸の手芸
リリアン
スーパーポンポンメーカー
花あみルーム
アジアン結美
咲きおり
クロバーミニ織り
ヘアピンレース
タティングレース
オーバルニットルーム
タッセルメーカー
ダーニングマッシュルーム
ラグメーカー
ブレスレットメーカー
プラントハンガーゲージ
羊毛の手芸
フェルトパンチャー
刺しゅう
ビーズクチュール
フリーステッチング
リュネビルクロシェ針
パンチニードル
クロバー スモッキングテンプレート
ビーズ刺し子
編み物
ダブルフックアフガン
メビウス編み
インテリア
布パネ
ストリングボード
その他
ビーズ織り機
その他
新着レシピ
人気レシピ
商品紹介
商品名や商品情報など
フリーワードで検索ができます。
新商品一覧
縫い針
ソーイング用品
はさみ
ソーメニュ
パッチワーク・キルト
手芸用品
編み針
編み物用品
インテリア
補修用品
ホビー材料・キット
作品本
おなまえつけグッズ
ポルトボヌール
手作りの基礎
編み物ナビ
ソーイングナビ
その他の手作りナビ
手作りムービー
お問い合わせ
TOP
/
手作りレシピ
/
クロバー ビーズ刺し子テンプレートで作る 銭形刺しのミニバッグ
クロバー ビーズ刺し子テンプレートで作る 銭形刺しのミニバッグ
デザイン/米永 真由美
初心者さんも簡単スピーディ!「クロバー ビーズ刺し子テンプレート」でしるしを付け、そのしるしを目安に刺していくビーズ入刺し子。
この作品は二分竹ビーズ(6mm)を使いますので、「クロバー ビーズ刺し子テンプレート」で8mm間隔のドットを描き、刺していきます。
銭形刺しの模様の、ちょうどスマートフォンが入るサイズのミニバッグです。
糸は手に入れやすく色数豊富な25番刺しゅう糸を使っています。
ビーズと25番刺しゅう糸の色の組み合わせを楽しみながら刺すことができます。
用具
クロバー ビーズ刺し子テンプレート
クロバー ビーズ刺し子針<6本入>
水性チャコペン<青 細>
ミシン、消しペン(水性チャコペン用)、縫い針、目打
材料
リネンのキャンバス生地、コットン生地、接着芯、25番刺しゅう糸、ビーズ刺し子二分竹ビーズ(6mm)、携帯電話ケース用持ち手
Tweet
出来上がりサイズ
/縦約18cm×横約11cm ※持ち手は含まない
作り方PDF
クロバー ビーズ刺し子テンプレートで作る 銭形刺しのミニバッグ
作り方(レシピ)
1
製図を参考に、表布1枚、裏布1枚、Dカンを付けるタブ用布2枚を用意します(表布と裏布はぬいしろ付き)。接着芯は表布の製図のぬいしろなしで1枚用意します。
2
表布の裏側に接着芯を貼ります。
3
Dカンを付けるタブを作ります。図のように折って、両端にステッチをかけます。同じものをもう1つ作ります。
4
表布の上半分に、<ビーズ刺し子位置・図案>を参考にビーズ刺し子テンプレートの「8mm」の方を使って、縦14個、横12個の等間隔のドットを描きます。刺しゅう糸を準備します。25番刺しゅう糸を約100cmにカットして、2本取りにします。スレダーを使って2本の糸を針に通し、図のように半分に折る形で4本取りの状態で使います。
5
図案の通りにビーズ刺し子をします。
6
Dカン用のタブに持ち手のDカンを通して半分に折り、表布に縫いとめます。
7
表布と裏布を中表に合わせます。生地の上の端同士、下の端同士を合わせてぬいしろ1cmで縫い合わせます。
8
表に返し、ぬいしろを裏布側に倒し、ステッチします(2箇所)。Dカンを通したタブにも、おさえのステッチをします。
9
表布と裏布をそれぞれ半分に折って中表に合わせ、脇を縫います(ぬいしろ1cm)。返し口は縫わないで下さい。縫い終わったらぬいしろを割ります。
10
ぬいしろを割って、マチを縫います(4箇所)。マチのぬいしろを約5mmにカットします。
11
返し口から表に返し、形を整えます。表布が1.5cmほど内側に入る形になります。袋口に一周ステッチをかけます。返し口をコの字とじで閉じて完成です。