TOP手作りレシピつまみ細工プレートで作る バッグチャーム

つまみ細工プレートで作る バッグチャーム

デザイン/相﨑美帆
夏にぴったりなバッグチャームです。涼し気なお花をあわせました。
普段使いのバッグにはもちろん、浴衣に合わせて持つようなかごバッグに合わせても◎
初心者さんも便利な手芸用品を使えば、簡単・きれいにモチーフが作れますので、ぜひ挑戦してみてください^^

お花のモチーフは、プレートの順番どおりに縫うだけでかんたんにつまみ細工風の花びらが作れる「つまみ細工プレート」を使っています。
ゆらゆらと涼しげに揺れるタッセルは「タッセルメーカー<ラージ>」を使えばきれいに作れます。
土台には「ちくちくヨーヨープレート<LL>」で作ったヨーヨーを使いました。
用具
紙用はさみ、定規
材料
コットン生地、オーガンジー生地、25番刺しゅう糸、コットンパールビーズ(10mm)、ドロップビーズ、平織りテープ(10mm幅)、厚紙、手縫い糸、バッグチャーム用パーツ(全長約13.5cm)

出来上がりサイズ/縦約 15cm× 横約 8cm(バッグチャームパーツは含みません)

作り方PDF
作り方(レシピ)
1No.1
剣ひだつまみの花を作ります。 つまみ細工プレート<剣ひだつまみ S>を使って、花びら 10 枚の花を作ります。つまみ細工プレート<剣ひだつまみ SS>を使って、花びら 8 枚の花を作ります。<剣ひだつまみ S>の花の上に、<剣ひだつまみ SS>の花を重ねてボンドで貼ります。 花の中心に、ドロップビーズをボンドで貼ります。
2No.2
菱つまみと剣ひだつまみの花を作ります。 つまみ細工プレート<菱つまみ SS>を使って、花びら 7 枚の花を作ります。 つまみ細工プレート<剣ひだつまみ SS>を使って、花びら 7 枚の花を作ります。<菱つまみ SS>の花の上に、<剣ひだつまみ SS>の花を重ねてボンドで貼ります。 花の中心に、ドロップビーズ ( 約 9×6mm) をボンドで貼ります。
3No.3
つまみ細工プレート<剣つまみ SS>を使って、花びら 8 枚の花を作ります。花の中心に、ドロップビーズ ( 約 6×4mm) をボンドで貼ります。
4No.4
土台にするヨーヨーを作ります。 PDFの実物大型紙を使って、厚紙を直径 6cm の円形にカットします。ちくちくヨーヨープレート<LL>を使ってヨーヨーを作ります。  ヨーヨーを引き締める前に、円形の厚紙を中に入れ、厚紙入りのヨーヨーにします。同じものを2個作ります。
5No.5
タブにする平織りテープを半分に折り、バッグチャームパーツのチェーンをはさみます。2個のヨーヨーを、タブをはさんで貼り合わせます(ヨーヨーの裏側同士を貼り合わせる)。外に出るタブの長さは、チェーンが通るギリギリにすると仕上がりがきれいです。
6No.6
タッセルを作ります。25番刺しゅう糸の水色と薄紫から、中心を結ぶ用の糸約30cmと、首に巻く糸40cmをそれぞれカットしておきます。タッセルメーカー〈ラージ〉を、8cmサイズのタッセルが作れるようにセットします。  25番刺しゅう糸の水色と薄紫を1本ずつ持ち、2本取りにして巻いていきます。糸は1束分巻ききってください。
7No.7
最初に切っておいた中心を結ぶ用の糸(約30cm)でタッセルの中心を結びます(糸は水色と薄紫の2本取りで使う)。商品付属の説明書にあるタッセルを吊り下げるための「コード」は不要です。後は説明書の通りに仕上げます(首に巻く糸は最初にカットしておいたものを2本取りで使用します)。
8No.8
土台のヨーヨーに、各パーツをボンドで貼って完成です。
おすすめリンク