TOP手作りレシピつまみ細工プレートで作る リボンバレッタ

つまみ細工プレートで作る リボンバレッタ

デザイン/相﨑美帆
浴衣でのお出かけにも合う、涼やかなリボンバレッタの髪飾りです。
浴衣に合う色の素材を選んで作れば、統一感のあるコーディネートが楽しめます。
初心者さんも便利な手芸用品を使えば、簡単・きれいにモチーフが作れますので、ぜひ挑戦してみてください^^

お花のモチーフは、プレートの順番どおりに縫うだけでかんたんにつまみ細工風の花びらが作れる「つまみ細工プレート」を使っています。
ひも飾りのひもは、市販のヘアゴムと、「ブレスレットメーカー」で作ったねじり結びのひもを使っています。
土台のリボンには、オーガンジー生地とチュール生地をつかって涼やかに仕上げています。
用具
材料
オーガンジー生地、チュール生地(ドット柄)、コットン生地、ヘアゴム(3mm)、25番刺しゅう糸、パールビーズ(3mm)、アクリルパーツ、手縫い糸、バレッタ(約80×9mm)

出来上がりサイズ/出来上がりサイズ:縦約 7.5cm× 横約 11.5cm

作り方PDF
作り方(レシピ)
1No.1
土台のリボンを作ります。15×25cmのオーガンジー生地 ( 薄ピンク ) を図のように三つ折りにします。両端を中心に向かって折り、中心の重ねた部分を縫い針で粗く縫って糸を引き締め、そのままリボンの中心に巻き付けます。最後は中心を数針縫って玉どめします。
2No.2
24×30cm のチュール生地 ( ドット柄・薄ピンク ) で、今作ったオーガンジー生地のリボンをくるむようにしてリボンを作ります。チュール生地の上にオーガンジー生地のリボンを置き(裏側が上になるように)、チュール生地を三つ折りします。
3No.3
両端を中心に向かって折り、中心の重ねた部分のチュール生地だけを縫い針で粗く縫って糸を引き締め、そのままリボンの中心に巻き付けます。最後は中心を数針縫って玉どめします。
4No.4
飾りひもを作ります。ブレスレットメーカーを使って、約 19cm のねじり結びのひもを 2 本作ります。
5No.5
ねじり結びのひも 1 本を下の画像のような形にして手縫い糸で縫いとめます。もう 1 本も同じようにします。
6No.6
ヘアゴム(3mm・ラメ入りピンク)25cm を輪に結び、8 の字の形にして中心を縫いとめます。
7No.7
8 の字にしたヘアゴムの上に、ねじり結びのひもをボンドで貼ります。ひもの形が崩れないように、ひも同士が重なっている部分をボンドでとめます。
8No.8
リボンの上に飾りひもをボンドで貼ります。
9No.9
丸ひだつまみの花を作ります。つまみ細工プレート<丸ひだつまみ SS>を使って、花びら 6 枚の花を作ります。花の中心に、アクリルパーツ ( フラワー・直径約 15mm) とパールビーズ (3mm) を縫い付けます。
10No.10
菱つまみの花を作ります。 つまみ細工プレート<菱つまみ SS>を使って、花びら 6 枚の花を作ります。花の中心に、アクリルパーツ ( フラワー・直径約 16mm) とパールビーズ (3mm) を縫い付けます。
11No.11
飾りひもを付けたリボンの上に、丸ひだつまみ、菱つまみの花をボンドで貼ります。
12No.12
裏側にバレッタパーツをボンドで貼り、さらに縫い付けて完成です。
おすすめリンク