TOP手作りレシピミシンソーイング 大きなお出かけバッグ

ミシンソーイング 大きなお出かけバッグ

デザイン/山田あゆみ
荷物が多くても大丈夫!幅広マチで、しっかり収納。小物整理には充実のポケット。持ち手は肩掛けできて、斜めがけ用のベルトも付いています。お気に入りの生地で作って、颯爽と出かけましょう!無地でも柄でも可愛いです。生地の厚みが足りない時は接着芯を貼ってください。
用具
糸切はさみ、目打
ミシン、アイロン、アイロン台など
材料
外袋布 110cm幅×80cm
内袋布 110cm幅×70cm
ホック釦 1組、カシメ2組、必要に応じて接着芯
ミシン糸

出来上がりサイズ/口幅54cm、たて27cm、マチ16cm(持ち手50cm)

作り方PDF
作り方(レシピ)
1No.1
図のように布に直接しるしをつけて裁断します。外袋布が薄い場合、本体と脇マチに接着芯を貼ります。 周囲5mm程度小さく切って貼ります。 帆布などのしっかりした生地の場合は不要です。
2No.2
外袋本体と脇マチ布の袋口になる部分を4cm アイロンで折ります。
3No.3
ポケットをつけます。 ポケット布5枚(表布・裏布)はポケット口を 1cm→2cm幅の三つ折りにし、端を縫います。
4No.4
脇ポケットは脇マチに下を合わせて 3辺をミシンで仮止めします。
5No.5
内袋の大ポケットは下側をアイロンで1cm折り、 図のように内袋本体布の底位置に合わせます。 底を布端0.2cmで縫い、両脇は0.5cmのところで仮止めします。分割線(ミシン)を入れます。位置はお好みで調整してください。
6No.6
持ち手を作る。中表に折り、ぬいしろ1cmで縫う。ぬいしろをアイロンで割って、表に返し、 縫い目が中央に来るように整え、両脇にステッチ。中央部分10cmを 半分に折って縫います。 2本作る。
7No.7
タブを作る。持ち手と同様に作り、プラ三角かんに通して仮止め。 2個作る。
8No.8
内袋を縫う。本体布と脇マチの底部分を中表に合わせ、まず底部分のみ、しるしからしるしまで縫います。本体布のみ、縫い目のきわまで切り込みを入れます。本体布と脇マチの、底から袋口を合わせて縫います。切り込みが開いて縫いやすくなります。反対側も同様に縫う。大ポケットのついていない1辺に10cmほど返し口をあけておきます。
9No.9
外袋も同様に縫います。 (返し口は不要)
10No.10
持ち手とタブを仮止めします。①タブは脇マチの中央であわせて 端から5mmのところを仮止めミシン 反対側も同様に。②持ち手は本体布端ギリギリに中表に 合わせて端から5mmを仮止めミシン。 反対側も同様に。
11No.11
ぬいしろを割り、外袋と内袋を中表にあわせて 口回りをぬいしろ1cmで1周縫う。 外袋に内袋を入れ込んで縫うとよい。
12No.12
-1)内袋を引き出し、  -2)マチの底同士を合わせて  -3)縫いとめます。両側行ないます。
13No.13
返し口から表に返し、最初に4cm折った 部分で折り、形を整えます。 (ぬいしろ1cm分隠れるので、内側3cm出る) 返し口は手縫いでコの字とじか、 つまんでミシンで縫います。 袋口を0.2cmでぐるりとステッチ(タブは避ける)。
14No.14
タブをカシメで止めます。
15No.15
本体中央にホック釦をつける。
16No.16
ショルダーベルトを作って 三角かんにつける。(1)アジャスターの中央に ベルトを通し、図のように 縫いとめます。(2)プラナスかんに通す。(3)アジャスターに通す。(4)プラナスかんに通し、 図のように縫いとめます。
17No.17
完成です!