暑い夏にぴったりなのが、涼しくてかわいい甚平です。夏祭りや花火大会も、心に残る楽しい思い出になります。動画と詳しい作り方説明があるので、初心者さんもチャレンジしやすくなっています。甚平と同じ布で作る、親子でお揃いの巾着バッグやヘアアクセサリーも紹介します。
★主な作品はこちら
生地は、平織りの生地(シーチング)が縫いやすく、薄手で通気性が良くおすすめです。
慣れてきたらリップルやサッカーなど、凹凸のある生地も涼しいので選択肢に加えても良いですね。
道具は定規やはさみ、型紙を写すハトロン紙など、基本的な道具を準備します。夏の子ども甚平作りに必要な道具で紹介しています。
製図は<囲み製図と裁ち合わせ図>の囲み製図90cm~120cmからお子さまにあったサイズをダウンロードしましょう。
ダウンロードした製図寸法を参考に、ハトロン紙に指定の大きさのガイド線を描き、製図します。型紙を作ったら両面チャコピ―とソフトルレットで生地にしるしを付けて裁ちます。えり、ひも、ポケットの簡単なものは布に直接製図をしても構いません。型紙を作ると、何度でも作れますよ。
作りやすいひもから作っていきます。ポケット口を三つ折りするのに、アイロン定規を使うと便利です。手順は、1.ひもを作る、2.ポケットを作り、つける、3.肩あげをする、4.後ろ中央を縫う、5. えり下を縫う、6.えりを作る、7.えりとひもをつける、8.脇を縫い、スリットの始末をする、9.すその始末をする、10.そでを作りつける、11.左前脇の内側にひもをつける、12.仕上げアイロン までじっくり行いましょう。
パンツの作り方は、1.前後また上を縫う、2.脇とまた下を縫う、3.ウエストとすその始末をする、4.ゴムを通す、5.仕上げアイロン で完成です。
ゴムはスピードひも通し(長・短2本セット)を使うと、スピーディに通せます。丁寧に作ることで、動きやすさと可愛さが両立したパンツが完成します。
甚平をもっと魅力的にするために、お子さまの好きなモチーフのワンポイント刺繍をするのもいいですね。
同じ生地で小物やアクセサリーを作れますよ。夏祭りで注目を集めること間違いありません!
巾着バッグはマチ付きで小物も入れやすく、ちょっとしたお出かけにも便利です。夏祭りや花火大会のお出かけ用に、作ってみてはいかがでしょう。こちらで紹介している「巾着バッグ(こども用)」は、甚平の布にプラス30cm購入していただくと作れます。
ミシンで簡単に作る、浴衣・甚平に合うバッグです。お子さんとお揃いで持てるように、大小のサイズを用意しました。お揃いの巾着バッグでリンクコーデすると、家族でお出かけするときのおしゃれがもっと楽しくなるはずです。
初心者さんでも手縫いでできる、縫う部分が少ない簡単レシピです。ぜひチャレンジしてみてください。
夏はペットボトルや水筒を持つ機会も増えるので、お揃いでペットボトルケースをつくるのもいいですね。
髪飾りは、子どもたちが喜ぶ人気のアイテムです。見た目の可愛さだけでなく、子どもたちの個性を引き出すのに活躍します。親子で一緒に作る楽しさを味わってください。
いつもと違った和テイストのヘアアクセサリーやバッグチャームを持つとオシャレ度がアップ。親子で一緒にレシピや材料を選んだりするのも楽しいひと時ですね。
つまみ細工プレートは、甚平や浴衣にぴったりなヘアアクセサリーを簡単に作ることができます。甚平とお揃いの生地で作ると可愛いさアップです!
お祭りや普段使いなど、それぞれのシーンに合わせたアクセサリーを作ってみましょう。素材を変えるだけでイメージが変わります。カラフルなビーズやリボンを使って、ポップで可愛らしいデザインにするのも目立つポイントです。
便利な道具を用意してソーイングをはじめましょう。
方眼定規はハトロン紙や布に製図する時に使います。グリーンゾーンは濃い布の上でも、目盛りが読み取れます。
ソーイングを始めるのに、使いやすいはさみを1丁用意することをオススメします。
シャープな切れ味と手になじむ自然なフィット感をぜひ体感してください。
型紙のしるしを布に写す時にソフトルレットと一緒に使います。色は、グレー、白、青、黄、ピンクの5種類です。
歯先が丸くなっているので、型紙やチャコピーを傷めずにしるし付けができます。
型紙のカーブ部分を描く時に使います。2種類のカーブ定規とミニものさし(15cm)がセットになっています。平行線の目盛が入っているので、ぬいしろ付けが簡単・きれいにできます。
実物大型紙をトレースして型紙を作る時や、洋服の製図に使います。薄くて丈夫な紙質なので、鉛筆・ボールペンでも写し取りやすく、にじみません。
頭がマーブル模様の可愛い待針です。耐熱ガラスの頭でアイロンも安心です。たっぷり入ったシルク待針<耐熱>もあります。
針を磁力でしっかりキャッチするので、針を集めるのに重宝します。紙や布がずれないよう重りにも使えます。
プレートの順番どおりに縫うだけで、かんたんにつまみ細工風の花びらが作れます。
丸ひだつまみ、剣ひだつまみ、丸つまみ、剣つまみ、菱つまみの5種類あります。
アクセサリーにピッタリなミニサイズのフラワーモチーフが作れます。素材や作り方で、バリエーションがいろいろ楽しめますよ!
アクセサリーを作ったり、甚平のお直しに、縫い針は必需品です。ぬい針「絆(きずな)」はパッケージに適した生地が書いてあります。適した針を選んでください。
夏休みは、手作りを家族で楽しむチャンスです!生地選びから一緒に楽しんで、甚平や巾着、髪飾りなど、世界にひとつだけのアイテムを作りましょう。
お揃いのアイテムは、家族の絆を深め、思い出を彩ってくれます。
手作りの甚平とお揃いの巾着バッグで、夏祭りや花火大会がもっと特別なものになります。